2018年5月16日水曜日

乾徳山

夏のアルプスのテント泊縦走のトレーニングを目的に、山梨市の人気の山「乾徳山けんとくさん」に行って来ました。登山口の徳和集落から東の徳和峠に登ると、峠は堀切になっていて直接尾根に取り付くことは出来ませんが手前に立派な登山口。


道満尾根を登りましたが、ここも昔の山の仕事道。えぐれた登山道が物語っています。


途中の三角点、点名「道満」


林道をまたいで出てくる有刺鉄線は牧場だったなごり。大平高原の大平牧場。


ある程度標高を上げると山頂方面が見えてきます。国師ヶ原と呼ばれる平にいったん下ると、高原ヒュッテというトイレ付きの避難小屋があります。


国師ヶ原の四辻から5分も下ると水場があります。


月見岩 扇平のはじまりです。


道はないけど近くにある三角点、点名「乾徳山」


扇平にそ~っと張ったツエルト。


富士山はじめ、甲府盆地の東側の見晴らしがよかったです。


翌朝。


カミナリ岩と名付けられた鎖場。


登るにつれ標高があがり展望が開けます。


鳳おおとり岩と名付けられた山頂直下の鎖場。


山頂手前の岩場をうろちょろしてみたらピンクのかわいい花がたくさん。


ちょうど見頃のクモイコザクラ。コイワザクラの変種といわれる絶滅危惧種。


漢字で書くと「雲居小桜」 コイワザクラ小岩桜との違いは葉っぱの切れ込みとか毛が生えているとかということだそうですが、正直良く分かりません。̪シナノコザクラなんてのもあるようですし、なかなか難しいと思いました。


それでもかわいいピンクのお花です。湿った岩場、岩壁などで見ることが出来るというのもどこか特別な感じがします。


普通は日帰りの乾徳山です。僕らは一番乗りで狭い山頂を独占しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿