2020年11月3日火曜日

笊ヶ岳から転付峠へ

山梨県の登山道点検パトロール事業ということで笊ヶ岳に行ってきました。老平からのメインルートのピストンよりは、笊ヶ岳から北上して転付峠に抜けた方がより多くの登山道をトレース出来ると思い歩いてきました。登山口の老平にはたくさんのユズが生っていました。


もう誰も住んでいない民家の庭先の柿。サルの仕業です。


真新しい架け替えられた橋。


武沢の吊り橋も新しくなっていました。というのも雨畑の発電所に送る水の取水口が武沢の先の奥沢谷本流にあるので、そこまでの登山道は整備されます。


その先も人の手が入っていますが、変化が激しいので自分たちで何とかしなければならないということもあるでしょう。


今年も流されていた崩壊地。


倒木処理。


太いものは無理ですが、20㎝くらいまでだったら手ノコでなんとかしました。


檜横手の先からよく見える大笊、小笊。


布引のガレの縁まで来れば急登から完全に開放されます。所の沢越方面を見下ろしています。


布引山山頂。三等三角点 点名「大布引」があります。


三角点奥にある布引山のテント場。本当に平らで快適なテント場です。


標高2500ⅿでどのくらい結露するかと思い持って行ったクロスオーバードーム。氷点下に下がって内側全部が凍りました。なのでどのくらい濡れたかの報告は出来ません。凍った方が後の処理が楽だということはわかりました。


笊ヶ岳山頂で間に合った日の出。小笊の向こうに富士山というお決まりの景色です。素晴らしい天気で南アルプスの3000ⅿ峰が輝いていました。太陽光線の角度が良かったのか、光岳小屋がまさしく光って見えていたのは驚きでした。


左から塩見岳、仙丈ケ岳、農鳥岳、北岳。その前に見えている這松尾と生木割2539.7mを越えて行きます。手前のガレのあるのが這松尾で山頂に行く場合に這松のやぶ漕ぎになりますが、普通はパスかな。生木割は山頂を通過します。


笊ヶ岳から北上して這松尾に向かう途中、いよいよ這松尾の登りが始まる手前のサインは水場へのもの。笊ヶ岳と這松尾の最低鞍部あたり。水場のサインは上倉沢源流に誘導しています。その時地形図を見て感じたのは、反対側の保川の方が短時間に水が取れそうな気がしました。あくまで地形図上の感覚です。検証はしていません。


双耳峰の笊ヶ岳はどこから見てもよくわかります。右奥にちょっと顔を出しているのが青薙山、さらに奥、雲の上に顔を出しているのが信濃俣でしょうか。


上倉沢源流のガレから見た生木割。奥は悪沢岳です。


生木割山頂。凍裂という自然現象が名前の由来のなまきわりです。厳しい冷え込みが木の中の水分を凍らせ、音を立てて裂けてしまう現象です。


笊ヶ岳椹島分岐から転付峠までは整備されたばかりの様でした。


天上小屋山という小ピーク。


赤石岳と聖岳


上の切というピークの西側のトラバース道は延々続きます。


廃林道はだいぶ荒れていました。峠が近づき大井川側のカラマツの植林地がきれいでした。


転付峠まで丁寧に整備されていました。


転付峠


転付峠を10分くらい山梨側に下った水場とテント場。


ヨモギ沢出合までは尾根に付けられた峠道。


アザミ沢とヨモギ沢の間の尾根の峠道を下ってきた最後は注意が必要です。道が不明瞭になるからです。最後はヨモギ沢に降り立つと覚えておけば、へんなところに出て苦労することはないと思います。


内河内左岸に降り立ち、すぐに右岸に渡ります。河原の石伝いに渡れるので渡渉というほどのことはありません。


保利沢の取水口。この手前で左岸に渡ります。右岸をZ型に下るのでちょっとわかりにくいポイントです。ずっと左岸沿いに歩きますが、電線より上につけられた薄いトレースは外傾していてなかなか厳しいです。


保利沢の東電の管理小屋。取水口の電線の付け替え工事をしていました。


頼りない古い登山道も工事関係で整備されていました。左岸から右岸に渡り八丁峠に登ります。橋はしっかりしていました。


木が倒され明るくなっていた八丁峠。問題は峠からの約300mの下り。


以前は樹林帯の中の急な斜面にフィックスが張られていたイメージでしたが、ひと目こいつを見たら思わず「なんてこった!」


工事が入っているので梯子も設置され、ロープも架けられているわけです。工事は11月いっぱいと言っていました。


工事が終わったら回収されるかどうかはわからないロープです。気候変動で雨の降り方も変わってしまったので、この崩壊も規模を広げるかもしれません。山梨側から転付峠へ至る歴史ある登山道は終わっていました。


問題の崩壊地が見えています。でもこの河原まで来れば危険地帯脱出です。田代発電所からは林道歩きです。


リニアのトンネル工事。早川町はダンプ街道になってます。


ヘリポート。内河内は新倉の県道から約1.5km入ったここが駐車場です。奥に田代発電所方面は途中リニアの工事もしていて、ガードマンもいるのでここに車を停めるしかありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿