2020年10月17日土曜日

十石山から乗鞍

先月予定していた十石山に行ってきました。目的は満天の星空を見ること、そして乗鞍まで縦走すること。登山口の白骨温泉。


ひと登りして見えた白骨温泉。


湯沢ノ平標高1800m前後の紅葉がきれいでした。


十石山東尾根ではガスガス、稜線に近づくにつれ湿っぽいガスになって笹はビッショリ。だいぶ気温も低くなり、こんな時たいへん有難い十石峠避難小屋。


手作りの柚子胡椒に合う夕食ということで鶏の水炊き、しめはうどん。


写真はないけど、深夜に起きだして満天の星空は楽しめました。
日の出は八ヶ岳の麦草峠あたりから。だいぶ遅くなっていて5:50くらいでした。


ほぼ氷点下だった朝。十石峠避難小屋から5分とかからない十石山の三角点2524.9m点名「十石山」


十石山南の稜線が、全般的に安房谷側に崩れていて2,3箇所は注意が必要でした。金山岩と呼ばれる2532m標高点までの間が危険な尾根です。奥に乗鞍の剣ヶ峰が見えています。


念のためのショートロープ。


岩の間から見えた穂高の吊尾根。


2532m標高点の金山岩。ハイマツで覆われています。


十石山から金山岩(きんざんいわ)までの間、ほぼナタ目が付いていてやぶ漕ぎということではありませんでした。金山岩への最後のハイマツ帯もしっかりとレースがありました。


左から槍ヶ岳、西穂高、ジャンダルム、奥穂、前穂、大天井、常念、霞沢岳と大展望。


杭のあるのが金石岩の2532m標高点。振り返りなだらかなのが十石山。十石峠避難小屋も見えました。


金山岩(きんざんいわ)から約200ⅿ下り、岐阜県側の平湯からの登山道に合流。乗鞍権現社のお社があります。


気温が上がって笹原のしずく、仕方ないので雨具のパンツをはきました。


平湯からの登山道に出て目の前に硫黄岳への稜線です。


平湯の谷の雲海。


硫黄岳の尾根はすごく気持ちいい尾根でした。登山道は硫黄岳の山頂は通らないで過ぎ、角度を45度右に曲がり乗鞍スカイラインという車道を目指します。右の谷の緩やかなのが姫ヶ原。小さな池が見えました。


スカイラインのガードレールが見えもう少しって気分。


岐阜県平湯からのスカイラインは道路の崩落で今シーズンは通れません。スカイラインに出たらちょうど岐阜県庁の方々が視察。長野側の乗鞍高原から登って来たということでした。


ふり返って右のピークが硫黄岳、左は四ツ岳、間の原が姫ヶ原。奥に穂高連峰。
 

乗鞍山岳観光のベース、畳平まではこの道を歩くしかありません。


桔梗ヶ原と大黒岳。このハイマツの大海原ともいうべき桔梗ヶ原の広さにはびっくりしました。

四ツ岳と尖がった烏帽子岳。乗鞍には大小20個余りのピークがあるそうです。火山の乗鞍のるんか警戒レベルは1。全てのピークに登れるわけではないそうです。

畳平バスターミナル休憩室からの眺め。


畳平バスターミナル駐車場と恵比寿岳。


畳平から乗鞍高原にバスで下って高原を散策。写真は善五郎の滝です。




0 件のコメント:

コメントを投稿