2018年12月19日水曜日

燕岩岩脈

国指定天然記念物 燕岩(つばくろいわ)岩脈
指定年月日 昭和9年12月28日(国指定)
所在地 甲府市御岳町 所有者 金桜神社

燕岩岩脈は黒富士(1,760m)の北方を中心とする放射状の黒富士岩脈のうち、幅35m・延長1km以上に亘って露出する規模の大きい岩脈として学術上貴重であると共に、柱状節理や板状節理が発達していて景観的にも優れていることから天然記念物に指定された。
黒富士火山の活動は今から約100万年前に始まり、何回も大火砕流を発生させ、その堆積物は釜無川や甲府盆地南縁の曽根丘陵に達している。燕岩や太刀岡山(1,259m)等の黒富士岩脈群や円頂丘は、約50万年前の黒富士火山の火山活動末期に火砕流の割れ目にマグマが貫入したもので、岩質は角閃石石英安山岩である。この岩脈には岩燕が営巣する事から燕岩と名付けられている。
昭和62年3月15日              山梨県教育委員会  甲府市教育委員会

たもとの案内板の説明。写真手前の左に上がっている燕岩岩脈の尾根を登りました。


マウントピア黒平は甲府市最北端の黒平の宿泊施設です。管理人の藤原さんには、黒平周辺の地名や歴史などのお話を何度も伺っていて大変お世話になっています。静岡山岳自然ガイド協会の研修ということで初めて泊まりました。甲府の街から1時間はかかるマウントピア黒平です。


入り口近くの炭焼き窯。ちょうど火が入った入ったということでした。


季節を感じる干し柿が吊るされていた食堂。


コテージは5人泊まれて10,500円。食事は自炊です。食堂で食事もできます。


早めに到着した仲間と地図読み。燕岩岩脈に行ってみることにしました。施設脇の沢の名前は「ラムネ沢」。昔黒平には黒平温泉という鉱泉があって古い地形図には温泉マークが入っています。マウントピア黒平北の下黒平集落の奥です。ラムネという言葉が炭酸泉に通じます。


 ⛬ は地図記号で史跡・名勝・天然記念物を示します。からまでトレースしてマウントピア黒平にもどりますよと準備した地形図、赤い線は尾根で青い線は沢です。マウントピア黒平の前の道路の東まで尾根が続いているというのポイントからスタート。の見極めが難しい。


燕岩岩脈に乗っかって登場した古い大きな切株。


尾根に乗っかるという意味がストレートにわかる、燕岩岩脈からの黒富士。


おやつは韮崎のうさぎやさんの大福。


燕岩岩脈から北方向が良く見えました。黒平集落の奥に金峰山。


黒富士北の稜線。手前のピークが1275m標高点。


ミミ石はかっこいいです。


慎重に行動してギリギリロープは出さないで済みました。


両側がスパッと切れた燕岩岩脈です。


こんな険しい尾根の上にもあった林班の境界標。


もこもこの岩が面白かった、きっと風化した柱状節理のトップです。


初冬の里山らしい写真です。カメラのシャッターを思わず押してしまいました。


のポイントをうまく拾って、マウントピア黒平に通じる細長い尾根から見えた燕岩岩脈のシルエット。この時期は16時が行動のリミットでしょう。


マウントピア黒平のお風呂。あったまりました。


夜もスライドでしっかり研修した後は宴会です。光岳南のオオシラビソの枝を入れたアルコール。高級ラム酒に代わるという触れ込みだったのですが・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿