2020年9月30日水曜日

十石山

写真は長野方面から上高地に行くときに沢渡の駐車場に車を停めますが、その沢渡です。沢渡大橋の東のたもとから見あげたらなんと目指す十石山が目の前に見えることに気が付きました。。この山を意識しなければ見えなかった景色ってことで目からうろこでした。

沢渡からさらにドライブして到着の白骨温泉入り口の駐車スペース。

車道を20分くらい登って登山口。


白骨温泉から中房温泉に通じる林道があったようです。どのくらい前かはわかりません。その林道がスーパー林道。その林道がらみの遊歩道が昔あったという道標。十石山への登山道は左に曲がります。きっと十石山への登山道で一番わかりにくいポイントです。


オヤマボクチというアザミの仲間でしょう。はじめて出会いました。雄山火口でオヤマボクチ。火口というのは焚き付けに使ってたということらしいです。花が終わった種のほわほわ


白骨温泉から2時間くらい登ったところから傾斜が緩やかになります。そこまでの登山道はカラマツの植林地で歩きにくいです。


昭和のホーローの案内板が登場すると急登はなくなります。


始まっていた紅葉


山頂への斜面を右上する独特の登山道。


整備された登山道ですが、笹がとても邪魔になります。整備されされているのですが、笹の根っこがなかなかで邪魔した。


真ん中の人工的なスペースが沢渡の駐車場群です。


山頂直下で見えた奥穂高岳と前穂高岳。稜線に出れば大展望だと期待しての登りでした。


残念ながら稜線での大展望は叶いませんでした。十石山山頂よこの避難小屋。これで主稜線に上がったわけです。


手入れされた十石山避難小屋内部。避難小屋の内部を見て下山です。


下山途中で見かけたオオシラビソ。この樹のトップから見てみてください。上の方の枝は真横に延びていますが、途中から枝が一旦下に向かって伸びています。これ、真横に延び枝の下の曲がってる枝まで雪が積もるって事です。3~4mはある積雪がシラビソの枝で分かるってことです。


下山途中から見えた白骨温泉。


温泉街入り口の駐車場。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿