2018年4月16日月曜日

金峰山

3月の終わり、雪中テント泊ということで行った金峰山でした。今年は気温が低い日が多かった冬ですが、3月の声を聴くとまるでスイッチが切れ変わったように気温が上がったわけです。瑞牆山荘横の駐車場の様子。


ひと登りして尾根に上がると瑞牆山が眼に飛び込んできます。とても迫力のある景色です。


富士見平小屋は閉まっていました。冬枯れの森なので富士見平の名前の由来、富士山がしっかり見えました。


飯盛山のトラバース道手前からしっかり雪となりましたが、気温が高くてぐちゃぐちゃでした。アイゼンも必要ないくらい。


大日小屋上の平らにテントを張りましたが、どんどん雪が融けます。雪に使うはずだったスノーシャベルで水の流れの溝を掘りました。


のんびりした山行で、夕食前に鷹見岩に初めて行きました。とても眺めの良い三角点ピークです。瑞牆山荘から金峰山へは冬でも日帰りが多いと思いますが、ぜひぜひ寄り道をおススメの鷹見岩です。


鷹見岩からの飯森山と瑞牆山


大日岩と雪の金峰山


春霞で見えなくなってしまいましたが、この角度で富士山が見えるはずです。真ん中の三角の山は「チョキ」です。


雪の上でのテント泊が目的だったのにこの有様・・・水用の雪は大丈夫採れました。


翌朝は冷え込みも大したことなく快晴。写真は南アルプスの山々です。


縦八丁と呼ばれる急登をこなして大日岩です。


やっと登山道が凍っている高さまで来ました。


千代の吹き上げという岩場からの富士山。


金峰山の五丈岩


真ん中の屋根は金峰山小屋の屋根です。


臼田営林署というのは長野県。山梨長野の県境の尾根です。


大日岩からの飯森山と八ヶ岳。


富士見平小屋の水場、冬でもあてに出来ます。


お疲れ様でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿