あまりに近いので行く機会の少ない山です。
山を始めて、少しづつステップアップして、アルプスに初めて山小屋を利用して泊りで行く!教科書的にドンピシャの山です。危険な箇所が少なく、かといってしっかり歩かされますから登りがいもあります。
夜叉神峠の峠みち
ここを抜けると峠。夜叉神峠小屋もあります。
小屋番の角田さんは不在で、息子さんがいました。お父さんとよく似ていて背の高い青年。
ここは白根三山の展望台。車を降りて1時間で絶景が楽しめます。雲がなければ完璧でしたが。
原生林の中のスギゴケ
とっても南アルプス的!?な登山道
辻山よこの苺平から少し下って南御室小屋
手前に辻山、遠くに富士山
南御室小屋からの急登をこなすと展望が開けます。長かった樹林帯の登りが眼下に広がるので、達成感いっぱいです。
早くもウラシマツツジの紅葉が始まっています。向こうは北岳
薬師岳の広場
ここから南アルプス北部の山々の大パノラマが広がります。傾斜のない尾根道なのでとっても楽しめるところです。
北岳、間ノ岳、農鳥岳、遠くに荒川三山
まだ咲いていた、ガンバっているタカネビランジ
過酷な環境下でガンバっているカラマツ
観音岳まで来るとやっと地蔵岳が見えます。甲斐駒の方がカッチョいいかな。
なに思う?ホシガラス
アカヌケの頭の南斜面は風化した花崗岩の造形美。しんどい登りですが・・・
賽ノ河原とオベリスク
オベリスクは巨大な岩がふたつくっついた感じ。合わさったところはクラックになっています。これは東側のクラック、初登攀のウェストンは石を結わえた投げ縄を引っ掛けて登ったそうです。すごいことだと思います。
反対側のフィックスロープを使っててっぺんに立ちました。
鳳凰の固有種「ホウオウシャジン」
地蔵岳から観音までは下って登ります。ちょっとしんどいギャップです。途中のカラマツの根元、石が並べられていて面白いですね。薬師小屋のバイトの子は「賢者の木」と言っていました。僕は「ケンタウルス」と呼びたい!
薬師小屋です。薬師岳直下にある小屋なので、ちょっと登るだけで大展望です。水がないのでここに泊る時は余分に1リットルくらい持つといいでしょう。給水は南御室小屋の天然水がおすすめ。
大崖頭山の横を通る登山道
登山口の夜叉神の森
山は天気がいいと素晴らしいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿