2016年7月22日金曜日

西天狗東天狗

 中央道を西へ。北八ツ(きたやつ)の天狗岳登山です。


唐沢鉱泉-西天狗-東天狗-黒百合平-唐沢鉱泉の周回コース。登山口の唐沢鉱泉に真新しい看板。今年7月から登山の際の登山届提出が義務付けられた長野県です。とくに罰則規定はないようです。「登山計画書の提出方法」という項目が新しい感じでした。それは従来の黄色い登山ポストに紙ベースの登山届を提出、という発想からかなり前進した内容でした。
①山と自然のネットワーク コンパスから
②長野県ホームページ 電子申請から
③登山ポストへの投函
ネット対応できるものは、QRコードで読み取れるようになっていました。
僕は登山届はコンパスを利用しています。以前の記事で案内しています。


苔むす樹林帯の北八ツですが、意外と岩がゴロゴロしていて歩きにくいです。よく踏まれた登山道なので、不安定な岩はあまりないのですが、苦手な人は多いです。


 シラタマノキの花


西天狗岳のピークから西に延びる尾根、登るにつれ森林限界となります。


 チョウジコメツツジ 丁字米躑躅


西天狗岳山頂 2646m


南八ヶ岳の鋭いピークも見渡せました。


白みがかった、ちょっとおしろいでも塗ったようなバイケイソウの花


東天狗岳 まるでこの日が梅雨明けしました!というような青空でした。


北八ツ全体が見渡せました。


奥にプチッと見えるのがニュウというピーク。左が主稜線。右の岸壁が稲子岳南壁と稲子岳。真中が大きく凹んでいるのがわかります。巨大な凹地おうちです。 平安時代に起きた大規模な山体崩壊の名残です。稲子岳は元々左の主稜線とくっついていたのだけれど、崩れてそこでとまって、巨大な凹地が出来たそうです。  参考


東天狗と西天狗。相変わらず岩ゴロゴロで歩きにくい登山道。


黒百合ヒュッテで、長門牧場のおいしいアイス。最後の1個ということでみんなで。


小屋の奥に鹿の食害防止のネットが見えます。黒百合平ですから、クロユリがたくさん咲いていたのだと思います。今はだいぶ減ってしまったと小屋番さんのお言葉。今年はもう咲き終わったそうです。


実はこのルートを夏に歩くのは○○年ぶり・・・全く記憶がありません。唐沢という沢の上流から下るルートですが、上部はほとんど河原歩きに近く、大岩を登ったり下ったりまたいだりで、大変苦労する登山道です。


2カ所ほど新しい巻道が付けられていて、露岩が少ないので歩きやすかったです。よく整備もされていましたし。


こういう作業はとても大変だと思います。ご苦労様と感謝です。


樹林帯の中にキソチドリがたくさん咲いていました。


唐沢鉱泉手前に不思議な光景。これも源泉の一部なのでしょうか?


トイレもある駐車場。ここは無料です。アブが大発生していて、車の中になかなか入れませんでした。唐沢鉱泉の方が殺虫剤を貸してくれました。この時期は仕方ないそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿