2021年5月31日月曜日

田んぼの鏡

塩の道大網峠越えのお手伝いに行った先週でした。合流場所の大糸線根知までの3時間のドライブは早朝の信濃路です。この季節、広がる田んぼが鏡となって山々を映す風景がとてもきれいで、なんどもなんども車を停めて写真を撮りました。有明山や常念岳が見えるのでどこかというのがわかると思います。

はるか北アルプスの北部まで見渡せました。

お田植えの季節です。田植えが終わった田んぼ、代かきを終えて田植えを待つばかりの田んぼが並んでいます。どの田んぼも満々と水をたたえて、まるで大きな鏡が出現したかのようです。


大町です。正面に爺ヶ岳、右に鹿島槍ヶ岳、さらに五竜岳。

残雪のアルプスを映す鏡のような田んぼ。

大町のこの角度の山には登ったことがないので同定は自信がありません。あっ、爺ヶ岳には登ったことあります。登った山は同定しやすいです。それは実際登っているので地形の変化が実感できるからです。一番でっかいのが針ノ木峠の東の蓮華岳、その左が北葛岳、一番左のチョコっと頭が出てるのが唐沢岳、間違ってるかもですが。

春は風の季節、さざ波があるだけで鏡ではなくなってしまいます。

佐野坂を過ぎ白馬の入り口まで来ました。美しい残雪の山が鏡のような田んぼに映っています。


白馬三山から唐沢岳。

いっきに飛んでツアー開始。根知谷の田園地帯を進みます。この日の最高標高の大網峠は尖がった戸倉山の左です。田んぼに映る戸倉山です。

根知谷を進むツアー。

このコースの初めのハイライト、大ザイの神の根上がりの杉。

大網峠おあみとうげからの下りの沢地形には最後の雪が残っていてビックリでした。標高800mくらいのところです。

難ルートの始まりの沢地形。

大網峠からの下りは簡単な古道とか街道歩きではありません。普通の登山道に置き換えてもトップレベルに近い危険な道です。それは急峻な下りと、ぬめりのある沢の流れの上を歩かなければならないからです。

しっかり準備しました。ぬめったスタンスにタオルを敷いて体重移動ができるようにしました。足を置いたところが滑ったら立つこともできません。そこが滑らなければたった2,3歩なんだけどしっかり移動できます。

さらにバランスキープ狙いでロープをフィックスしました。微調整が必要な難しい準備でした。この準備で多くの人がスムーズに通過出来るわけです。通過後は拍手が起きました。

通過地点の下はこんな滝。やばいところはいつもこんな感じです。全体を見なくてはなりません。

危険な大網峠下山ルートも横川の吊り橋まで来れば安全です。緊張が終わった瞬間って思いました。

あとはのんびり塩の道、って気分で歩きました。

大網宿の様子。小谷三宿のひとつの大網宿です。あとの宿は来馬と小谷です。


ヘビーな仕事のあと、松本盆地まで移動したら素晴らしい夕焼けでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿