2019年7月9日火曜日

美ヶ原烏帽子岩

写真は松本駅と梓川とのちょうど真ん中くらいから東の美ヶ原方面を見た写真です。夕方だったので東の稜線のシルエットがはっきりしていました。皆さんもこの写真の真ん中くらいのへんてこな左に傾いた岩が確認できるはずです。ここを歩いた日でしたが帰りの松本の街からその存在が確認出来たことにビックリしました。烏帽子岩です。


美ヶ原ロングトレイルを半年に渡って歩くという、シリーズのツアーのお手伝いに行ってきました。その話です。


写真のピークまでがある意味核心部。歩き始めてから標高差が600mもあります。雨が降っていて気温も高くとてもムシムシした朝。レインウェアを着るわけですが、着ているだけで体力を消耗するような気温でした。


この石積みは炭焼き窯の跡。こんなのが4~5個も登場した昔の仕事道の登山道。


松本市が中心となって整備された美ヶ原ロングトレイル。


参加者が多かったので僕も呼ばれたという事なんです。


見事なヤマボウシの白い花。


自然のままというわけにはいかない狭くて広い日本の山です。


キノコのとめ山の様で、こんなサインがたくさんありました。マツタケの産地でもあります。


立派な標識。


樹間から、お~!


と、その前にお宮。


この日の主役の烏帽子岩です!



烏帽子岩鑑賞のベストポジションは崖っぷち・・・怖いもの見たさみたいな皆さんの行動にこっちがヒヤヒヤでした。


思わず歓声が上がる美しいササバギンラン!


ナデシコ科のタガソデソウ。山梨と長野の山地に生えるそうです。誰袖草


稜線を進んで再びお出ました烏帽子岩。誰が見てもはっきりした岩なので人気者になる要素があります。


終点の思い出の丘はレンゲツツジ満開だったのですが、霧が濃くて全容が見えず残念でした。


お疲れさまでした。このセクション、意外に見所満載で楽しかったし、なにより雨が止んだ後、烏帽子岩の存在がこの日の魅力を上げてくれました。


で、松本から見た烏帽子岩の写真をもう一度アップしときます。角度によって見えるか見えないかというのはありますが、ぜひ松本から確認してみてください!


0 件のコメント:

コメントを投稿