2018年6月30日土曜日

富士山

富士山の山開きの前、一足早く富士宮から剣が峰に行ってきました。山梨側の吉田口の山開きは7月1日、それ以外の須走、御殿場、富士宮の静岡県側は7月10日が山開きです。マイカー規制も7月10日からです。富士宮五合目駐車場。


五合目の売店は閉まっていました。まだ始まっていないという空気に包まれていました。


登り始めてすぐのトイレは開いていました。もう使えます。


早朝のドライブは雨のなかでした。登るにつれ雲が取れていきました。


登山道の整備も着々という感じでした。


環境省のレンジャーの方も登ってきました。富士山は「富士箱根伊豆国立公園」、広いです。普段は沼津の事務所にいて、今回は山頂のトイレを開けるお手伝いのため、山頂を目指しているということでした。背中の麻袋はそのためのものだそうです。


富士宮ルート八合目池田館からは、静岡県でもなく山梨県でもなく浅間大社の敷地であるという看板。


八合目の鳥居は登山道から外れています。こんな高度感を感じる鳥居の姿、好きです。


ここまで来れば山頂まであと少し。雪が少ない今年、萬年雪莊横の雪渓も今年はかなり小さかったです。


愛鷹山地を見下ろします。この日一番クリアな空となった時間。内浦湾の横に沼津アルプスも確認できました。


一日中どこかで何らかの音がしていた日。東富士演習場の訓練音や、上空の旅客機の音、なにより荷揚げのブルドーザーの音が一番でした。


山頂手前では登山道の整備が行われていました。ご苦労様です。


さらに登山道の整備。各小屋も山開きに向けて準備が始まった感じでした。


富士山頂の鳥居。二年前の岩淵鳥居講の記事 クリックして是非お読みください。


山開きの時には撤去されるであろうバリケード。山頂側にも必要なのか?ちょっと疑問。


山頂部の絶景です。


剣が峰の世界測地系記念碑、三角点、日本最高峰の碑の三点セット。


下山は御殿場ルートを八合目まで下り、トラバースして富士宮ルートに合流しました。御殿場ルートから見える宝永山。宝永山の真上からなのでの景色。


山頂のトイレ準備のブルドーザーが下ってきました。すごい音です。


フジハタザオ ほかの高山に比べたら圧倒的に花の種類が少ない富士山ですが、このタイミングの花の主役はこのフジハタザオでした。たくさん咲いていました。


イワツメクサ 岩爪草


ミヤマオトコヨモギ 深山男蓬 まだつぼみ。


ミヤマヤナギは花が終わったばかり。


イワスゲ


コケモモ


シロバナノヘビイチゴ


まるでハイマツのようなカラマツ。


山開き直前の富士山は、のんびりマイペースで夏山の準備をしている感じでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿