2014年10月7日火曜日

飯豊山 紅葉編


今回紅葉がとても綺麗でした。紅葉編として書いてみます。写真は時系列です。

飯豊山は東北の山なので、山梨あたりとは植生が違います。例えばこのあたりだと高い山の象徴であるハイマツは、だいたい標高2500m前後からあらわれます。よく行く笊ヶ岳2629mは山頂の手前の最後の登りで見ることが出来ます。緯度が高くなる飯豊山では、疣岩山いぼいわやま1,653mからあらわれました。このあたりだとだいたい2000m位から針葉樹のツガ、シラビソの森になりますが、飯豊山は2105mで、途中でも針葉樹は見かけませんでした。

登りはじめは、こんな青空も見ることが出来ました。


ヤマモミジ


コシアブラ  人気の山菜です。透明感がいいです。


三国小屋を過ぎたところ


ホツツジ


ミヤマナラ 


チングルマ


切合小屋を過ぎたところの草紅葉


ミネカエデ


オヤマリンドウ


ミネカエデ


ナナカマドと飯豊本山


玉川の支流、大又沢の源流の残雪。どんだけ雪が降ると1,500m台の標高で雪が残るのでしょうか?山梨で言えば、北杜市の日向山の雁ヶ原の下に雪が今でも残っているということになります。



ミヤマナラ  とってもかわいいドングリです。


アカモノの花  初めはアカモモと呼ばれていたらしいやつ


アカモノの実


ブナ林の中


紅葉も素晴らしかったのですが、このバレリーナの様なダケカンバの声が聞こえた気がしました。「もう冬が来るよ!」




2 件のコメント:

  1.   三ちゃん、今日は  
    飯豊山の紅葉が素晴らしいですね!
    私は一昨年のお盆過ぎに川入キャンプ場から登りましたが、本山小屋で30°もあってバテバテでした。
     東北の山は春か秋が良いようですね。
                                                     山遍路

    返信削除
  2. 山遍路さん、コメントありがとうございます。
    紅葉はとても綺麗でしたが、天候がイマイチでした。
    それにしても2日間で飯豊本山を完結させるのはハードでした!片道時間のドライブは堪えました。
    何だかだ忙しくてヤマレコにアップするのも難しいです。
    3ちゃん

    返信削除