2023年6月29日木曜日

古賀志山

栃木県宇都宮市の古賀志山です。合流は東武日光線の新鹿沼駅。駅前に岡本太郎の特徴的な作品。なぜこの場所に岡本太郎の作品があるのかの説明はされていません。

赤川ダム手前の広い駐車場はいつ来ても満車状態です。車のナンバーはほぼ地元車です。

『ジャパンカップサイクルロードレースは、日本で唯一、国際自転車競技連合(UCI)より、ワールドツアーに次ぐ“プロシリーズ”に認定された、アジア最高位のワンデイロードレースです。ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアといった、世界の第一線で活躍するトップ選手たちの本気の勝負を間近で見ることができる本物のロードレース。今年は第30回の記念大会となります。様々なコンテンツで30回大会を盛り上げていきます。3日間の日程で行われるジャパンカップは、レースだけでなく様々なイベントが開催される「自転車のまち宇都宮」が誇る年に一度の自転車の祭典です。』Japanカップ オフィシャルサイト

駐車場はJapanカップロードレースの宇都宮市森林公園周辺周回コースだったんですね。そういえば宇都宮の街を車で走ると、どこでも見られないロードサイクルのタイヤ痕が見られます。Japanカップの開催は10月です。


赤川ダムを渡った公園にはたくさんのネジバナ。


ここのところの日帰り山行は目的があって、鎖場でのロープワークに慣れるというものです。古賀志山はある意味不思議な山だと思います。宇都宮市のオフィシャルサイトで登山道とされているのは北ルートから南ルートというほぼ鎖場がない登山道です。

この日の古賀志山は東南尾根と呼ばれているルートを選びました。古賀志山は里山の特徴が満載で、複雑な地形の細かな尾根や谷に踏み跡があり、独自にルート設定がされているんです。谷筋のルートは問題ないと思いますが、尾根筋のルートはだいたい鎖場で、毎年事故が起きるのは尾根筋の鎖場でしょう。

東南尾根の鎖場は4つに分かれていました。万が一のためにロープを出して確保しています。こんな高度感のある岩場でも、横の谷筋にエスケープすれば難易度は問題ないくらい下がる古賀志山です。

東南尾根の3つ目の鎖場。


4つ目の鎖場がテクニカルだと思いました。クライミングではないとはいえ地元の人たちはヘルメットなしで登ったり下ったりしていました。難しいですね、無事に通過してしまえばヘルメットなしとか、ロープで安全確保とかは無縁になってしまうわけですから。毎年複数回起きている転落事故は地元の人ばかりというイメージです。


たくさん咲いていたコメツツジ。ちょっと前ならバイカツツジという珍しいツツジに会えていたようです。

このサインがわかりにくい地図。

古賀志山山頂手前の杉の根っこはすさまじい展開です。

古賀志山の山頂三角点の柱石

筑波山が良く見えていた南側の展望。宇都宮の市街地も良く見えていました。

名前が気になったのであえてトレースした反省岩。鎖場だらけの古賀志山の中で問題ない、または鎖場のないルートは味気ないと感じてしまいます。

整然と整備されている森林公園

時間があったのでストックストック先端の交換をデモンストレーション。だいぶ前に「ストックの修理」という記事書いてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿